今週から2013年もいよいよ本格始動ですね。
毎度変わらぬお正月風景でしたが、今年は箱根の復路に異変が!
なんと裏でやっていた「仁」一挙放送をついつい見てしまって、
(本放送見た事無いんです)最終回大詰めでハッとして箱根に戻したら
日体大がテープを切る正にその瞬間でした。なんかついてるかもでしょうか?
いやー、箱根も忘れる面白さ?噂に聞く内野龍馬よかったです。
テレビ繋がりでいくと、
大河の八重の桜、面白そうで嬉しい〜
大不評の昨年の清盛も好きだったけれど、これでまた一年楽しく週末が迎えられます。
お正月で読もうと思っていた『昭和元禄落語心中」。
模範囚で出所した若者があこがれの昭和最後の大名人に弟子入りするお話だけれど、
これが本当に面白い!
イヤミな師匠の青春時代など、艶があって粋でドキドキする展開、
全三巻だと思って安心して購入したのに、まだまだ連載中なのですね…
連載時に読むのは嫌なんですよ、
もう先が気になって気になってあっという間に日がたつから…。
4巻は夏出版らしいです…困りました…。
悶々としていた2月のグループ展の作品アイデアがやっとこさ降りてきました。
イメージに合いそうなグラスアイも手に入って、さあ上手く行くかな、がんばります。
2013年01月09日
2012年12月26日
今年も大詰め

いよいよ今年も残り5日ですね。
そんな中、
お願いしていたグラスアイが届きました。
いつもながらお仕事が早い!ありがとうございます。
色を塗って目玉を入れ替えてみました。
待ってよかった、とってもいい感じのお顔になりそうです。
ちょっぴり息抜きで本日は趣味のつぶやき
アニメお好きでない方はスルーしてください。
一月からの番組改正で、いつもならお気に入りのアニメも最終回ラッシュのはずなのに、
大豊作だった今クール、お気に入りの殆どが2クール目に入り嬉しい!
●「サイコパス」もう最高です。
途中からフジテレビのドラマ?っていう展開になって来て心配しましたが、
プロダクションIGさん、期待しています!
狡噛さん…って、こう書くのね、今知りました。大好き♡
●『ジョジョの奇妙な冒険』暑苦しさがくせになりました。
最初の2回程はありえない!(ファンの方すみません)と思ったけれど、
途中から、もしかしたらこれこそがマンガだ!と、いつしか一週間が待ち遠しくて…。
何がすごいって、登場人物の感情や状況などを全てセリフでいわせると言う、
昔聞いたマンガのセオリーをひっくり返す展開。
しかも主人公が途中で変わるって、原作を知らない私にはあり得ません。
いいわー、何処までも突き進んで欲しいです。
そして、1月からは千早ちゃんと太一君(ちはやふる)も帰ってくると
お客様が教えてくださいました。
あー、気持ちよく新年が迎えられそうです。
本日はカワポーズ。
この季節は祖父と庭掃除をした事を思い出します。
寒さに負けず、お仕事頑張ります。
2012年12月24日
メリークリスマス♡

ザ.冬〜な寒さの三連休、皆さんどんなクリスマスイブをお過ごしでしょうか。
ケーキはイブイブでいただいてしまった我家は、本日はいたって平日モード。
相方のクライアントさんからは当たり前のように電話がかかって来て、
お仕事の皆さん、お疲れさまです。
私もNHK-FMの「今日は一日“歌う声優”三昧 」をBGMに、
チクチクやっております。
何とも趣のないクリスマスイブ…でも楽しい♡
お写真は鈴音ちゃん、ジングルベル〜♩…
2012年12月11日
カメラが…
壊れました、愛用のイオスキッスが。
ピントが合わず、フラッシュもたけず…。
修理の見積もりを頼んだら、フラッシュ故障の部品替えだけでえええ〜な値段。
しかもピントが合わなくなっていた原因が、カメラ本体ではなく、交換レンズの方に。
レンズはもう型が古過ぎて部品が無いから修理できないとのお答え。
まさかレンズに寿命があるなんて、いや、直せないなんて!
お恥ずかしい話、考えてもみませんでした…。
若い時お世話になった会社には、カメラ好きの先輩も多く、ライカだペンFだと
話を聞いていると、修理出来ないものは無いくらいの勢いで
カメラってそう言うものだと思ってました。
この怒りの先をcanonのクレーム対応の方ぶつける前にいろいろ調べていたら…
…壊れるのですね、レンズって…。
デジタル、オートフォーカスになってからは特に、らしい…。
自動ピント合わせでシュシューっと絞られる度に部品がすり減っていくそうで、
通の方は無駄なピント合わせをしないそうな。
やってました、何処かSF映画を感じるピピっが気持ち良くって…。
プロカメラマンなんて、凄いレンズをケース一杯に持っているけれど、
あれも買い替えて行くのでしょうか…
ま、おこちゃま向けレンズとはちがうのでしょうが…
あぁ…何処からひねり出しましょう、カメラ予算…
ピントが合わず、フラッシュもたけず…。
修理の見積もりを頼んだら、フラッシュ故障の部品替えだけでえええ〜な値段。
しかもピントが合わなくなっていた原因が、カメラ本体ではなく、交換レンズの方に。
レンズはもう型が古過ぎて部品が無いから修理できないとのお答え。
まさかレンズに寿命があるなんて、いや、直せないなんて!
お恥ずかしい話、考えてもみませんでした…。
若い時お世話になった会社には、カメラ好きの先輩も多く、ライカだペンFだと
話を聞いていると、修理出来ないものは無いくらいの勢いで
カメラってそう言うものだと思ってました。
この怒りの先をcanonのクレーム対応の方ぶつける前にいろいろ調べていたら…
…壊れるのですね、レンズって…。
デジタル、オートフォーカスになってからは特に、らしい…。
自動ピント合わせでシュシューっと絞られる度に部品がすり減っていくそうで、
通の方は無駄なピント合わせをしないそうな。
やってました、何処かSF映画を感じるピピっが気持ち良くって…。
プロカメラマンなんて、凄いレンズをケース一杯に持っているけれど、
あれも買い替えて行くのでしょうか…
ま、おこちゃま向けレンズとはちがうのでしょうが…
あぁ…何処からひねり出しましょう、カメラ予算…
2012年07月29日
暑い〜
この時期つぶやく事と言ったらこれしかありません…。
そんな中、昨晩はちょっと遅れて2月のビリケンギャラリーでの
「物語の中の動物達展」の打ち上げでした。
美味しいお料理と皆の楽しいおしゃべりで、夏バテ気味の日々に活を入れていただきました。
あれから5ヶ月以上たつのですね、
それぞれ制作活動に忙しくしている皆さん、
この夏もお休み返上?で参加企画も目白押しです。
それぞれのブログで紹介されていますので、是非チェックを。
ドールチックプラスvol.5(本日迄)梅津恭子さん
「記憶の中の少女たち」展 オカムラノリコさん
怪物展 今井昌代さん、ミヤタケイコさん
私はといいますと、もう待った無しになってきました
8月11(土)〜24(金)
「どうぶつたち2012」タチムラシオリ/湊敦子作品展
新宿伊勢丹6F Bear Bear Bear
最初思っていたラインナップより大分変わってきましたが、
暑い中亀の歩みで進めております。
本日まではお仕事の関係でちょっと制作もなかなか出来なかったのですが、
明日からは巻き返しで行きますよー。
幸か不幸か、夜なべ(なかなか出来ないけれど)の友には事欠かない残り2週間弱。
かの地での皆さんの活躍に力をもらって頑張りたいです。
そして、8月末頃にもちょっと変わった企画展に1、2体ですが参加予定です。
こちらははっきりしましたらまたご連絡させていただきます。
あー暑い!いや、熱い!
皆様もどうぞ熱中症などにお気をつけて、お過ごしください。
そんな中、昨晩はちょっと遅れて2月のビリケンギャラリーでの
「物語の中の動物達展」の打ち上げでした。
美味しいお料理と皆の楽しいおしゃべりで、夏バテ気味の日々に活を入れていただきました。
あれから5ヶ月以上たつのですね、
それぞれ制作活動に忙しくしている皆さん、
この夏もお休み返上?で参加企画も目白押しです。
それぞれのブログで紹介されていますので、是非チェックを。
ドールチックプラスvol.5(本日迄)梅津恭子さん
「記憶の中の少女たち」展 オカムラノリコさん
怪物展 今井昌代さん、ミヤタケイコさん
私はといいますと、もう待った無しになってきました
8月11(土)〜24(金)
「どうぶつたち2012」タチムラシオリ/湊敦子作品展
新宿伊勢丹6F Bear Bear Bear
最初思っていたラインナップより大分変わってきましたが、
暑い中亀の歩みで進めております。
本日まではお仕事の関係でちょっと制作もなかなか出来なかったのですが、
明日からは巻き返しで行きますよー。
幸か不幸か、夜なべ(なかなか出来ないけれど)の友には事欠かない残り2週間弱。
かの地での皆さんの活躍に力をもらって頑張りたいです。
そして、8月末頃にもちょっと変わった企画展に1、2体ですが参加予定です。
こちらははっきりしましたらまたご連絡させていただきます。
あー暑い!いや、熱い!
皆様もどうぞ熱中症などにお気をつけて、お過ごしください。