2019年09月16日

台風15号備忘録

こんにちは、
コンベンション後からだいぶ間が空いてしまい失礼しています。

台風15号から一週間になりますね。
皆さま被害など大丈夫でしたでしょうか。
友人知人、クマのお客様にもご住所などから
千葉南部中心に今も停電、断水、食料など
未だ大変な状況の地域の方もいらっしゃることと思います。
どうぞ早く平常に戻りますように。

千葉と成田の間の市にある私の実家も長期停電に見舞われました。
大きな被害はなかったけれど、それでもプチサバイバルな3日間。
自分の備忘録として忘れないうちに日記に残しておこうと思います。
久しぶりの更新がクマのお話でなくてごめんなさい。
長くなるし個人的なことも含まれますが、もしよろしければおつきあいください。


IMG_2748.jpg


8日(日)

先週末はミニチュアベアイベントU15bでしたね。
私もこの日にベア友さんと行くのを楽しみにしてたのですが、
急用で急遽千葉へ主人と戻ることに。
15号が近づいていることもあり、この日は実家泊。
うう、これが本当に良かった。
実家の独居の母のもとにはほぼ毎週末泊まりで帰っているのですが、
この週は予定があり東京にいるはずだったのです。
大きな台風だと言われていても、いつも通りにすぎていくくらいの危機感無しで、
次の日手伝いに行こうくらいに思っていました。


9日(日)

明け方4時頃から地響きもするようなものすごい風で、
三人でいられたことに本当に感謝。
お茶でも入れようかと思ったら一回目の停電が。
すぐに直り、しばらくしたらまた停電です。
きっとまたすぐ戻るだろうと思ったらなかなか戻らない。
家の周りは物が散乱だったけれど大きな被害もなく、片付けをすませました。
JRが8時まで止まるのはわかっていたし、
まあ動きだすのは昼過ぎだろうと駅までいってみると
早くて18時以降、復旧の目処立たずとのこと。
結局10日午後まで陸の孤島となりました。

メールで知らせてはいたものの、心配した妹が東京から車で向かうも
3時間で5メートルも動いてないのでは?という鬼渋滞で、
進むも戻るもままならない中、外交官ナンバーが路肩をすり抜けて行くのを見て
後に続きやっと引き返したと連絡が。

JR駅で京成電鉄は間引きながらも動いているらしいと聞き
隣町の京成駅へ車で向かいました。
インコたちもいるので
どうしてもこの日中に主人だけでも帰したかったのですが
行ってみれば全面ストップ。こちらも目処立たずだそうです。

地獄の暑さの家にもいられないので
隣町のユーカリが丘のイオンモールに向かいました。

途中、何色も示さない信号がいくつもあり、
所々で小さな事故が起きていました。
事故があった交差点にはお巡りさんが手旗信号をしてくれているのですが、
多くはみな譲り合いで恐る恐るの通行です。
緑のおじさん、おばさんが立ってくれている交差点もありましたが、
慣れてないのでなかなか難しい。
へなちょこドライバーにはかなりな難度のミッションでした。

イオンの100円カフェスペースをベースに5時間はいたでしょうか。
テーブルについているコンセントで携帯充電しながらのんびり過ごしました。
周辺の街から避難、充電に来ている人たちがいるものの、
イオン店内は全くいつもと変わりなく平和そのもの、
コンセントに並ぶこともありません。
実家の周りだけで言えば、市全域停電ではなく斑停電、
断水も携帯の不通もガソリン給油の長い列もなく、助かりました。
この時点でまだ私は帰った頃には電気も復旧しているだろうと
甘く考えていたのです。
隣の方が市原の高圧電塔が2塔倒れて
今日中の電気復旧見込なしと教えてくれました。

20時過ぎに京成が動き出したという情報が。
主人だけ駅に送り届け、母と私が真っ暗闇の家に戻ったのは21時過ぎ。
車庫に入れるのも暗すぎて一苦労です。

家には懐中電灯完備でも何とも心もとない。
ここでびっくり大活躍だったのが、イオンのDAISOでダメもとで買っておいた
300円のLEDインテリ照明。
LEDランタンをさがしたのですが、
もうその手のものは売り切れで
大した光源じゃないだろうけど取り敢えず買っておいたのですが、
雰囲気抜群、一台でも嬉しい明るさ。
単三3本で38時間(確か)、柄を持ってどこにでも移動でき置ける
コスパ半端ないすごいやつなのです。
今手元に無く、正式名称がわからないけれど、
これ絶対にオススメ、非常時用に一家に数個あってよしです。
大感激した母と次の日別のダイソーに買いに走りました。

お弁当を食べて早めに就寝。
真っ暗闇で怖くて窓も開けられない室内は本当に暑く、
夜中に汗だくで目が覚めましたが
母に聞くとさほど暑くないと。
これが高齢者の怖いところなんですね。


10日(月)

この日も朝から暑かった!
8日に沸かしたまだ緩いお風呂の水で行水。
気持ちよかったけど明日は無理だな。

この日もイオンに避暑へ。
リベンジでやって来た妹と合流し
東京の妹の家に避難するよう二人で説得するも
慣れた家にいると母。
身支度もあるので明るいうちにと暑い家に戻ると
民生さんから臨時避難場所が開設された情報が。
この時点で電気復旧の目処もなく、
再三の説得の末、やっと避難ということになりました。
さあ、ここから暗くなるまでに身支度、
冷蔵庫の中の生物に火を通したり始末など
大慌ての作業です。
これがですね、SFサスペンス映画さながら。
よく暗闇がどんどん迫って来て逃げ切れず
ドキドキする映画のようなスリリングさ。
結局日が完全に落ちたランプの中ご飯を食べて
ブレーカーを落として車で東京に向かいました。

11(火)

昨晩帰宅後、気がつけば朝。
台風以来初めて、千葉南部などの被災状況を映像で見ました。
猛暑の中、停電だけでも不便で大変なことなのに、
断水、携帯不通、ガソリン、食料の心配まで、
体力的にも精神的にも本当に大変なことと思います。
どうぞ早く日常がもどりますように。

実家の停電は夕方に普及し、
出張から帰って来た弟が夜安全を確認に行ってくれました。
散々行かないと駄々をこねていた母は妹の家で孫に囲まれ楽しく過ごし、
今は千葉で平常にもどっています。


今回、弟妹姉で連携できたのも心強かったですが、
台風時実家にいられたことが神様の助けでした。


12日、大切な知人の葬儀で私は千葉に戻りました。

8日に急遽予定をキャンセルして千葉に戻ったのは
その方の危篤の連絡を受けたからでした。
人一倍正義感が強く、優しく、家族思いの人だったから
きっと心配して呼んでくれたんだと思います。
ありがとうね。ゆっくり休んでね。







posted by yanakano zoo at 15:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月25日

リッティベア 20周年記念 企画展 店舗展示が始まっています。

こんにちは。

リッティベアさん20周年記念 企画展の店舗ディスプレイが24日より始まっています。
ギャラリーでの展示を終えた100名の作家さんによる作品たちが
場所をリッティベアさんに変えてまた直に見られるのは28日日曜日まで。
お近くのお客様はどうぞお出かけください。
白キリンも沢山のもふもふさんたちに囲まれて嬉しそうです。

抽選販売のご応募締め切りも10月28日(日)18:00まで となります。

ご検討のお客様にはどうぞよろしくお願いいたします。



★ RittiBear 20th Anniversary -since 1998〜2018-
リッティベア 20周年記念 企画展

ありがとう!感謝をこめて!!ジャンルをこえて有名国内作家の1点ものが大集合!

★ 開催期間

10月10日(水)〜28日(日)

● 販売方法

抽選販売

ギャラリー・店舗・ホームページにて応募受付
1作品に2名以上応募があった場合はくじ引きによる厳正なる抽選とします。

● 展示・応募期間

・ホームページ掲載・応募
10月28日(日)18:00まで 24時間受付

・店舗展示・応募
10月24日(水)〜28日(日)11:00〜18:00

※ 売上げの一部を日本テディベア協会のWITH BEAR FUND テディベア基金(WBF)に寄付させて頂きます。
http://www.jteddy.net/jtbafund.html

● 当選者結果発表

10月31日(水)11:00〜18:00 営業時間内

● 主催・お問い合せ

Ritti Bear( リッティ ベア )
〒531-0063 大阪市北区長柄東1-5-21-1403
tel/fax:06-6809-6820
e-mail:strada@rittibear.com
URL:http://www.rittibear.com

地下鉄 谷町線・堺筋線 / 阪急 千里線
天神橋筋六丁目駅 2番出口徒歩7分
地下鉄 谷町線 都島駅 4番出口徒歩7分
JR環状線 天満駅 徒歩15分
JR環状線 桜ノ宮駅 西出口徒歩10分

営業時間:11:00〜18:00
定休日:毎週 月・火曜日

●RittiBear20周年記念展ページ→
●白キリン専用ページ→
どうぞよろしくお願いいたします。

posted by yanakano zoo at 10:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月06日

いよいよコンベンションまで一月となりました。

こんにちは。

前回記事よりまたお時間がたってしまいました。

ご挨拶が遅くなりましたが、博多阪急スプリングフェアの緑カワポは
初日早々素敵な里親様の元へ旅立って行きました。
お迎えくださったお客様から連絡いただいた時は、
もう嬉しくて1日幸せな気持ちでした。
朝早くからお出かけくださった皆様、気にかけてくださった皆様
本当にありがとうございました。

先日ショップからもご連絡いただきました。
実は博多阪急TEDDY BEAR CLUBさんは会期終了後、
いつも手作りのカードを送ってくださるのです。
今回は可愛いカワポ型で羽を開くとお手紙が書いてあるという凝ったもの。
いやー感度なんですよ、いつも。
ほっこり、モチベーションも上がります。
ベアって、人っていいなと思います。
ありがとうございました。


谷中のzoo次回出店は
7月7日(土)8日(日)
第26回日本テディベアwith friendsコンベンション
となります。
いよいよ一月前となりました。

今年は会場が、有楽町国際フォーラムからベルサーチ高田馬場に変わります。
どんな会場なのか今から楽しみでもありドキドキでもありますが、
いい子を連れて行けるよう頑張りますね。

コンベンションについては、また改めて詳細アップさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。


今年に入り、お披露目もなかなか出来ずお恥ずかしいですが
今はコンベンションに向けてコツコツ製作しています。
お品書きや作品アップはもう少し先になりますが、
制作過程など、少しづつお知らせできたらなと思っています。



しばらくブログをお休みモードにしてしまうと、
何となくブログに出ていくのに気後れしてしまったり、
何よりも文の書き方を忘れちゃってたりする自分がいます。
それでもいつもご訪問くださる皆様、本当にありがとうございます。


これからも作品のお披露目、お知らせがメインではあるけれど
硬く考えず、自分の心の記録として
その周辺のあれこれも綴って楽しめたらなって思っています。
インスタグラムの方は作品中心で参りますので、
これからもどうぞ宜しくお願いします。
posted by yanakano zoo at 14:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月01日

新年明けましておめでとうございます。



旧年中は大変おせわになり、ありがとうございました

今年インコの世話担当の私は、新年は東京の家で迎え

彼らを起こしてから千葉へと向かい三が日を過ごしてきます

久しぶりに大掃除で整理されたモヘア棚を見ながら

今年の妄想動物園の新人をあれこれ楽しむ元旦です

屋上から見るマンションの合間からの初日の出は7時41分

家々が一年最初の朝日で輝き出す様は街がむくむく起き出すようで

毎日のことだろうにありがたく、心にも体にも力をいっぱいチャージできました

気持ちよい晴天に恵まれポカポカの元日

うん、今年は良い年になりそうだ!


本年もどうぞよろしくお願いいたします



posted by yanakano zoo at 08:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月28日

クリスマステディベアコレクション2017に出品します。

IMG_2019.jpg

IMG_2022.jpg

ご連絡が遅くなってしまい大変申し訳ありません。
明日29日(水)から始まります新宿高島屋「クリスマステディベアコレクション2017」へは
来年の干支のワンちゃんをつくってみました。
特にイメージの犬種はなく、耳はタレめ、白ソックス、お尻尾は細い白の子にしてみました。
アンティーク錦糸リボンの首輪をしています。
いっぱい撫ででいただけたら嬉しいです。


クリスマステディベアコレクション2017→

クリスマステディベアコレクション 2017
会期:2017年:11月29日(水)〜12月5日(火)
時間:10:00〜20:00 12月1日(金)・2日(土)は20:30まで
会場:新宿高島屋 1階 ザ・メインスクエア
問合せ:新宿高島屋 9階おもちゃ売り場 03-5361-1111(内線5593)
販売方法:
@メリーソート社クリスマスチーキー2017(約25cm)
Aメリーソート社クリスマスチーキー2017(約15cm)
Bメリーソート社クリスマスチーキー2017(約65cm)
Cメリーソート社チーキーディープシー 
Dメリーソート社パンキーディープブラック
Eスペシャルアーティストコレクション(国内作家商品)各種
Fファインアートコレクション各種
以上の商品ご購入希望のお客様は、
11月29日(水)にJR口1階にて「整理券」を配布いたします。
1枚の整理券で@〜F各カテゴリー毎に各1点づつご購入いただけます。
配布時刻は午前9時を予定しておりますが、
天候状況により時間を変更する場合もございますので
あらかじめご了承ください。
posted by yanakano zoo at 21:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。