《12日13時追記》
先ほど今回ご応募いただきました皆様への結果ご挨拶のメール送信が完了しました。
午後までかかってしまい申し訳ありませんでした。
抽選方法は、ご応募くださいました方にランダムに番号をふり、
番号分のくじを作り箱に入れて引いていき、
最初に2回引き当てた番号の方が当選としました。
今回抽選させていただくにあたり、感じたこと、思ったこといっぱいありました。
改めてブログでご挨拶、お知らせなどできればと思います。
本当にありがとうございました。
おはようございます。
先ほど今回の豆九尾ご当選者様へメールをお送りしました。
今回ご縁をいただけなかった皆様へのご挨拶等、順次進めて参ります。
湊
2019年02月12日
2月の豆九尾販売受付終了しました。
こんばんは。
2月の豆九尾受付は終了しました。
沢山のご応募をいただき、ただただ感謝しております。
どうもありがとうございました。
※いただきましたメールには全て受け取った旨の返信をしております。
もし届いていない場合はご連絡ください。
しっかり抽選して明日午前中にご連絡させていただきます。
ご応募くださいましたお客様にはどうぞもう少しおまちください。
ありがとうございました。
湊
2月の豆九尾受付は終了しました。
沢山のご応募をいただき、ただただ感謝しております。
どうもありがとうございました。
※いただきましたメールには全て受け取った旨の返信をしております。
もし届いていない場合はご連絡ください。
しっかり抽選して明日午前中にご連絡させていただきます。
ご応募くださいましたお客様にはどうぞもう少しおまちください。
ありがとうございました。
湊
2019年02月10日
2月の豆九尾販売のお知らせ





《11日19時20分追記》
本日今現在いただいたメールには
全て受け取った旨の返信をお送りしています。
当方からの返信がまだない場合は
お手数ですが、再度ご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
《23時20分追記》
ご応募いただき、ありがとうございます。
先ほど本日この時間までにいただいたメールには
全て受け取った旨の返信を完了しました。
お送りくださったのに返信がまだない場合は
お手数ですが、再度ご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは
今年最初のお披露目は小さな九尾狐になりました。
手のひらサイズの黄水仙色です。
ちょっぴり凛々しさんでしょうか。
エメラルドグリーンの瞳はM*B*Fさん制作のグラスアイ。
左右ガチャ目になっています。
お顔にはいつもの白い麻呂もうっすらと入っています。
2月の豆九尾
●モヘア、アルパカ、スチール糸、グラスペレット、ステンレスボール、化繊棉
レザー(鼻)グラスアイ(M*B*Fさんのポンチアイ使用)、アンティークリボン
●6ジョイント
●白いショールは着脱可能
●身長約19センチ・座高約15センチ
価格 46,000円
送料無し(宅急便又はゆうパックを予定しています)
●本日10日、11日(月)24時まで(終日中)募集します。
ご希望のお客様は必要事項をご記入の上、
下記メール、またはこのブログのリンク集のe-mailよりご連絡ください。
st-yz#m78.com(#を@マークに変えてください)
●必要事項ーー メールタイトル「2月の豆九尾希望」、
お名前、ご住所、ご希望の金融機関(ゆうちょ、みずほ銀行、三菱UFJ銀行)をお願いします。
いただきましたメールは当日24時までに必ずお受け取りした旨のご連絡をいたします。
連絡がない場合はお手数おかけしますが再度ご連絡ください。
ご希望くださる方が複数いらした場合は抽選となります。
●当選者様には12日(火)午前中にてメールでご連絡させていただきます。
(当選者様に当方住所、口座番号等をお知らせいたします)
大変恐縮ですが、お振込手数料はお客様負担でお願いいたします。
お振込確認後、3日以内に発送いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
2019年02月07日
初午は過ぎてしまったけれど・・・二の午web販売のお知らせ
こんにちは。
ぐんと寒くなる今週末は入試も多いようですね。
今年高校受験の甥っ子を思いながら
どうぞ大雪なんてなりませんように、いつもの力を120%出せるように祈っています。
いつもお立ち寄りくださりありがとうございます。
1月中に終わっているはずのいくつかを持ち越したまま
2月も7日になってしまいました。
制作が前後してしまい恐縮ですが、
二の午まえの今週末に、ずっとお約束を果たせていなかった小さな狐のweb販売を予定しています。
今年こそは2月2日の初午に狐さんのweb販売をと進めていたのですが、
一週遅れになってしまいました。
一体のみではありますが、淡い黄水仙色の手のひら豆九尾を作っています。
ランダムなおシッポ自慢の子です。
10日(日)11日(月)ご応募受付、
ご希望の方が複数いらした場合は抽選とさせていただきます。
10日に記事アップします。
よろしければどうぞのぞいてみてください。
昨日は材料、資材探しに久しぶりに浅草橋に行ってきました。
おなじみシモジマも商品がいろいろ変わっていて欲しいものばかり。
気がついたら諭吉さんが旅立っておりました。
モヘアもそうですが、材料類を考えるのってなんでこんなに楽しいんでしょう。
ああでもない、こうでもないと夢膨らませた箱類を
しっかり活用しなくては。
ぐんと寒くなる今週末は入試も多いようですね。
今年高校受験の甥っ子を思いながら
どうぞ大雪なんてなりませんように、いつもの力を120%出せるように祈っています。
いつもお立ち寄りくださりありがとうございます。
1月中に終わっているはずのいくつかを持ち越したまま
2月も7日になってしまいました。
制作が前後してしまい恐縮ですが、
二の午まえの今週末に、ずっとお約束を果たせていなかった小さな狐のweb販売を予定しています。
今年こそは2月2日の初午に狐さんのweb販売をと進めていたのですが、
一週遅れになってしまいました。
一体のみではありますが、淡い黄水仙色の手のひら豆九尾を作っています。
ランダムなおシッポ自慢の子です。
10日(日)11日(月)ご応募受付、
ご希望の方が複数いらした場合は抽選とさせていただきます。
10日に記事アップします。
よろしければどうぞのぞいてみてください。
昨日は材料、資材探しに久しぶりに浅草橋に行ってきました。
おなじみシモジマも商品がいろいろ変わっていて欲しいものばかり。
気がついたら諭吉さんが旅立っておりました。
モヘアもそうですが、材料類を考えるのってなんでこんなに楽しいんでしょう。
ああでもない、こうでもないと夢膨らませた箱類を
しっかり活用しなくては。