2013年11月12日

遅くなりましたが「緑色のカンムリシファカ」のお写真を。

IMG_7340.jpg
IMG_7438.jpg
IMG_7348.jpg

お写真アップのお約束をしておきながら…お披露目が遅くなってしまい申し訳ありません。
レムールサーカス出品作品の「緑色のカンムリシファカ」です。
日光浴の図風に撮ってみたのですが影が…、下手過ぎる…
手足を広げて気持ち良さそうにお腹に太陽光を当てている図をよく見ます。
カンムリシファカの私の第一印象は、
他のシファカと比べて表情が読み取れないような不思議な雰囲気で、
大きな赤い目が心の中にすーっと入ってくるような独特な神秘性でしょうか。
この子の瞳は何回かやり取りしながらオリジナルで作っていただきました。
実物よりずっと小さく、赤ではなく茶のお顔に馴染むような色でお願いしたのですが
自分が最初に受けたカンムリシファカの目とお顔の印象に近く、とても気に入っています。
お写真では分りづらいですが、背中のグレー毛と手足先の黒毛をグリーンにしてみました。
手足が長く柔らかめで全体サイズも大きいので
いろんなポーズを探せます。
シファカ、これからも作って行きたいです。
(※お写真のカンムリシファカはお家が決まっております)
posted by yanakano zoo at 09:57| Comment(0) | レムールサーカス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月28日

レムールサーカス無事終了いたしました。

31日追記
レムールお迎えのお客様へ
お待たせしていて申し訳ございません。
個別にメールさせていただきましたが、発送準備等整いましたらこちらでもご連絡させていただきます。

紫だけどアカエリマキキツネザルをお迎えくださいましたお客様へ
メールアドレスを伺っておりませんでしたので、ご連絡出来ず申し訳ございません。
こちらで失礼いたします。
この連休で撮影、連休明け着発送を予定しています。
発送準備整いましたら、またこちらでご連絡させていただきます。
お荷物番号等ご希望の場合は、下記にカラメールいただければ対応いたします。
長くお待たせしてしまい申し訳ございません。
どうぞ宜しくお願い致します。

谷中のZOOへのメールはこちら→:


PA270045.jpg

昨日27日をもちまして、レムールサーカスは無事終了しました。
お出かけくださいましたお客様、谷中のレムール達をお迎えくださいましたお客様、
ブログやツイッター等で感想や嬉しいお言葉、ご紹介くださいました皆様、
本当にありがとうございました。
そしてご一緒させていただきました作家さん、
大変な事をひょいひょいとこなしてこの素晴らしい企画展をすすめてくださった
主催のアクアプラント守亜さんに心からの感謝を。
大変にお世話になりました。

御陰さまで最終日は台風一過の晴天で、
オープン時から終日お客様の絶える事も無く、
この日は作家仲間や懐かしい方々も来てくださって、
とても嬉しいフィナーレとなりました。
皆様本当にありがとうございました。

今までこのような他分野の方々とのグループ展に参加した事がなかったのですが、
とても気持ちよく、私とって勉強になるとても有意義な経験となりました。
これからも面白い企画に挑戦していきたいと思っています。

5匹のレムール達を御迎えくださいましたお客様、
長い展示にご協力くださいましてどうもありがとうございました。
只今アトリエでくつろいでおります。
それぞれちょっとしたおしゃれをさせて(シンプルに脚輪等ですが)
(今回の展示では極力アクセサリー等を外して素で見せました)
お写真等撮らせていただいてから大切にお届けいたします。
発送準備整いましたらまたご連絡させていただきますね。

PA270044.jpg

こちらは最終日に駆け付けてくれましたカワポさん(向って右の子)。
良いお顔になってました。
嬉しかった〜ありがとうございました。


次回、谷中のZOOは、
11月2日(土)〜17日(日)のDear Bear 名古屋ラシック ミニ作品展だったのですが、
諸事情で初日に全作品を揃える事が難しく、
11月2日(土)、9日(土)の2回に分けて送り出します。
2日(土)はミニポン(ナチュラル)、カワポの計2体になります。
9日(土)はミニキツネ(ナチュラル)ともう一体(何にしようか思案中です)
数が少なく申し訳ございません。
販売方法等、詳しくはショップまでお願い致します。
ショップ直通 052-259-6515

どうぞ宜しくお願い致します。







posted by yanakano zoo at 11:11| Comment(3) | レムールサーカス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月26日

レムールサーカスいよいよ終盤です。

omote.jpg

レムールサーカスも今日、明日の残すところ2日となりました。
昨日からは会場にマダガスカルの自然の音が流れるようになり、
インドリの声が聞こえて来たり、遠くの音、近くの音がまるで
現地の自然の中に立ってるように心地よく聞こえてきます。
なんだかんだで連日ちょこっと覗きに行っている私ですが、
本当に自分にとって気持ちの良い空間で
あと2日で無くなってしまうのかと思うとちょっと寂しいです。

この土日は気になる作品展等も沢山スタートですね。
台風も少しだけ気を使ってくれたようですが、
土曜日おでかけのご予定のお客様にはどうぞお気をつけてご無理のございませんように。
最終日27日(日)は17時までとなりますのでご注意ください。
湊はラスト2日は11時すぎから終日在廊予定です。
※カンムリシファカのお写真がアップ出来ずに申し訳ございません。
明日こそは撮影してきます。


レムールサーカス/原猿とマダガスカルの生きもの展
10月22日〜27日、11時〜19時(最終日は17時まで)
ギャラリーTEN(東京・谷中)にて。
posted by yanakano zoo at 02:27| Comment(0) | レムールサーカス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月24日

レムールサーカス無事初日を終えました。

ご報告が遅れてしまいましたが、
レムールサーカス始まりました。
22日(火)初日には平日にも拘らずオープン時から多くの方が来てくださり、
その後もお客様の途切れる時間が無い嬉しいスタートとなりました。
なんと本物のロリスちゃんたちも遊びに来てくれて、
可愛さオーラ出しまくりで原猿展に花を添えてくれました。
こちらでは動物の可愛さ話で盛り上がり、
あちらでは近頃DNAで解明された事や生息植物の分布やらの(他にももっと沢山)
普段の私の日常では全く縁の無いような濃いお話が普通に飛び交っていたりと
何とも不思議な空間で、
しかもそれがリンクしてとっても面白く気持ち良いのです。

谷中のzooのキツネザルも初めてテディベアやモヘア素材にれるだろう
多くの方に興味を持っていただけて嬉しかったです。

オープン時から来てくださいましたお客様、本当にありがとうございました。
アクアプラントさんとのコラボ「ちびころカワポ」は先着順販売でしたが、
皆さんどの子にするか真剣に悩んでくださり、
これぞと言う子を御持ち帰りくださいました。
ツリーにちびころを逆さに吊るしたディスプレーもあっという間に枯れ木となり、
今はお預かりした一体がモデルの一つマイカワポと共に
お店番をしています。
(5体のレムールは期間完全展示です)
御陰さまでレムール達も皆新しいお家が見つかりました。
本当にありがとうございます。
今回はキツネザル限定、しかも大きなサイズの子が多いというラインナップで、
どうかな〜と思っておりましたが、
皆さん肩のせも楽しんでくださり(無理やり私が載せたのかもですが…笑)
マダガスカルに行ったつもりで(違うと思うけど…)肩乗せ写真を取り合ったりと
嬉しい反応をいただきほっといたしました。
カワポ兄弟や初代エリマキキツネザル、はたまた寒い地からのニホンカモシカまで遊びに来てくれて、
皆オーナー様の元で可愛がっていただけて本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。
毎度のことながら、頭が飛んでいて撮影し忘れてしまって残念です。

おでかけくださいました皆様、お仕事後に来てくださいました皆様、
本当にありがとうございました。

レムールサーカスは今週末まで続きます(土日の台風が心配ですが…)

初日には間に合わなかったのですが(ごめんなさい!)、
谷中マップもご用意しましたのでご自由に御持ちください。
下町谷中散策に役立てていただけたら嬉しいです。

最後になりましたが、会場にはマダガスカル募金箱を設置しております。
ご協力頂いたお金は日本アイアイファンドに託し、
マダガスカルの自然と希少動物の保護に活用されます。

次回湊在廊は26(土)、27(日)となります。





posted by yanakano zoo at 09:32| Comment(0) | レムールサーカス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月21日

レムールサーカス始まります

遅くなってしまって申し訳ありません。
レムールサーカス出品のレムール達のご紹介です。

薄色ベージュのコクレルシファカ
DSCN1035.jpgDSCN1030.jpg
白いアルパカのフカフカシファカです。
長い手足は軟らかく自由にポーズを楽しんでください(芯等は入っていません)
全長48センチ程の大きい子です

キラキラモヘアのチャイロレムール
DSCN1057.jpgDSCN1053.jpg
25センチ程、金糸が織り込まれたモヘアを使ってみました。

紫だけどアカエリマキキツネザル
DSCN1075.jpgDSCN1064.jpgDSCN1077.jpg

背と足が曲がっているので印象が小さいですが、大きな子です。
5歩指にしてみました。

きょとん顔のハイイロジェントルキツネザル
DSCN1038.jpgDSCN1043.jpg
もはや新種?の風貌ですが、ぽやぽやアルパカで小さな可愛いヤツです。

緑色のカンムリシファカ
すみません、お写真は明日現地で撮影します。
この子も45センチ程の大きめの子です。

以上5体のレムール達がおまちしております。
是非肩乗せで遊んでいただけたら嬉しいです。


20131020_964351.jpg
そして、レムールサーカス限定、
アクアプラント×谷中のZOO「ちびころカワポ」
小さな小さなカワポがマダガスカルオオコウモリ配色でストラップになりました
本日搬入時に完成実物を見ましたが渋色で本当に細かい所までいい出来でカワイイです。
しかも守亜さんの完全手塗り塗装ですので微妙に一つ一つ色がちがっています。
限定8個、逆さまにぶら下がるカワポです。
ハロウィンにも最適? なんちゃって…。
(こちらは先着販売となります/初日はお一人さま1つとさせていただきます)
是非お気に入りちびころカワポを探してください。


谷中のZOO販売方法
通常先着販売となりますが、初日オープニング時は、
ご購入ご希望の方が複数いらっしゃる場合のみ
購入順くじ引きにさせていただき、のんびり作品をお選びいただけたらと思っています。

さて、先ほど搬入から戻って来ました。
濃い、そして面白い展示内容です。
各作家さんがそれぞれにレムール愛を爆発させ、
美しすぎる虫達も生息しております。
レムールとは何なのか分り安いパネル展示、説明も聞けちゃったりします。
お時間ありましたら下町谷中見物を兼ねて是非レムールサーカスに遊びに、そしてご参加ください。

レムールサーカス/原猿とマダガスカルの生きもの展
10月22日〜27日、11時〜19時(最終日は17時まで)
ギャラリーTEN(東京・谷中)にて。


湊在廊日 22日(火)、 26日(土)、27(日)
この他にもちょこちょこと伺う予定です。


posted by yanakano zoo at 20:45| Comment(0) | レムールサーカス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。