2019年04月27日

いよいよGW始まりました。

こんにちは。
10連休の初日は肌寒い曇り空でスタート、皆様いかがお過ごしでしょうか。
思いっきりお休みの方も、お仕事ですという方も、
改元を挟むいつもとは違うGW、大切に過ごしたいです。

我が家はと言いますと、ほぼお休み関係なしの自営業(涙)、
反対に休み前の皺寄せで結構大変ですが、それもありがたいことです。
休み明けから始まります企画展用制作もあるため
ちょこちょこと都内周りを楽しみたいと思います。


0691CA45-FB86-4AB2-AC3F-D703299D1043.jpg

さて、ひと月の長きにわたる京都春秋山荘での「狐娘展」は
21日をもって無事終了しました。
週末のみの開催でしたが、桜のいい季節に参加させていただけたこと、
美しい風景の中で観ていただけましたこと、
本当に嬉しく幸せでした。
ありがとうございました。
長い展示を終え、今頃はオーナー様の元でほっこりしているかなと思っていたところ
赤耳の狐の子のオーナー様がお写真を送ってくださいました。
狐さん、あなたいいお顔で撮っていただいてるね〜と思ったら
なんと胸元に先輩のおチビさんが!
カワポのオーナー様でもいらしたのですね、本当にありがとうございます。
あまりに嬉しく素敵だったのでお写真お披露目させていただきました。
(ブログで使用の許可をいただいています)
ありがとうございました。

そして白狐のオーナー様にお詫びとご連絡がございます。
狐たちにタグを持たせずに京都に送り出してしまいた。
後日主催のパラボリカビス様よりお手元に届くと思います。
どうぞもうしばらくお待ちください。
申し訳ございませんでした。

きつねさんはコンベンションにも連れて行けるようがんばりますね。



そして博多阪急でのスプリング展、
こちらの2体のベアたちもご縁をいただけ、
期間中ですが現在ショップでの展示はございません。
初のちびっちょポッポさんですが、
予想外に嬉しい反応いただきまして、
もっともっとかたく考えずに色々作ってみようと何だか心がウキウキしています。
またいつか九州のお客様に見ていただきたいです。
本当にありがとうございました。


さあ、平成もいよいよカウントダウンに入りましたね。
残すところあと3日、何としても終わらさねばならないこともいくつかあり、
平成ラストはクマ三昧で過ごします。

次回出品は5月11日から都内某所で開催の企画展になります。
色々な素敵な作家さんの小さい作品ばかりが集まります。
また改めてお知らせいたします。

それでは皆様、素敵なGWを過ごしましょう!


posted by yanakano zoo at 21:59| Comment(2) | 北に南に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月19日

キツネはキツネでも…

十五夜さん、綺麗なお月さまですね…
と言っても乱視の私にはお月さまが三つに見えるのですが…涙

今週はまた3連休、やらなきゃならない事が山ほどあるのにどれも手つかず…
困りました…
こんな時はギスギス焦らないでちょっと一息。

20130830_090349-1.jpg

良くありませんかぁ?このお写真!
先日お客様が送ってくださいました。
あまりにお日様が気持ちよくて
うっかり祠から出て来てしまったキツネさんたち。
何とも心地良さそうです。
黒きつねは素敵な前掛けをいただいて、本当に幸せそう。
ありがとうございます。
(掲載の許可はいただいています)


さて、谷中のzoo次回参加は10月22日からのレムールサーカス。
こちらキツネはキツネでもキツネザルメインの原猿とマダガスカル展です。
今日はDM用の作品の追い込み。
キツネザル…面白いです。
後日改めてお知らせしますね。




posted by yanakano zoo at 22:58| Comment(0) | 北に南に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月01日

お休み半ば

まめかわ07.jpg
まめかわ10.jpg

大型連休の半ば、今日明日はお仕事の方も多いのでしょうか。
私もやる事に追われてます。
気持ちだけでものんびりと、先日お客様からいただいたスナップショットを。
お庭なのかな、ポカポカ太陽の中、気持ち良さそうに遊んでいるカワポとマメジカさんです。
暖かいお手紙もどうもありがとうございました。
一息ついて、本日はお絵描き、鼻付け、頭をイヌ科に戻さなくては。
皆様よい連休をお過ごしください。
※お写真は許可をいただいて掲載しています。
posted by yanakano zoo at 13:20| Comment(0) | 北に南に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月18日

ポン!ちゃん便り

CIMG0588.JPG

むらさきパンに引き続き、
本日は先日のうめだ阪急テディベアフェスで旅立った
フィリペ・ポン!のオーナー様から届いた嬉しいポン!ちゃんの近況写真を。
か、かわいい(親ばか…すみません…)。
前からお家にいるケーセンのコウモリ君に懐かれているポン!の図。
後ろのタコ紙風船、左にチョビット見切れているお人形さんがいい味出してます。
そしてもう一つおまけに。

CIMG0630 (2).jpg

このポーズ、思いつきませんでした。こちらはポン!がカモノハシ君に懐いてます。
何かいい感じ、背景色が宮廷絵画のよう(笑)。
沢山のコレクションを大切にお持ちのオーナーさま、
お人形同士で遊ぶのははじめてだとか。
実は私もカワポを持ち歩いく楽しみを知ったのはつい最近。
ふふふ、これからもどうぞ可愛く優しいショットを見つけてください。
ありがとうございました。
(ご許可いただいて掲載しています)


さてさて、近づいて参りましたPandy Pandy 〜パンダとゆかいな仲間たち〜展
うう、またしてもギリギリの私…
先日おこなわれました谷中のzoo企画会議の一部などを。

CCF20130418_00001.gif

パンダ展、こうなったらいつもの面々にパンダになっていただいたらと
キツネさんバージョンを。
『怖い!」の大合唱をいただき…
ですよねー…、敢え無く却下です。
じゃあ、これでどうだ!ポン!パンダバージョン。

CCF20130418_00000.gif

「いや、これじゃ普通にパンダでいいじゃない?」
うう、確かに。
因に釣り上げられてるのはパンダ金魚。
こちらも小振り過ぎるかもなので、今回は却下となりました。
さあ、どうなるパンダさん…混迷は続く…。
谷中のZOOはパンダとお友達の合計2体参加予定です。





posted by yanakano zoo at 15:08| Comment(0) | 北に南に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月14日

パンダさん便り

地震ビックリしましたね。
震度6弱…大きいです。
先日関西の皆様にお会いしたばかりで、
しかも淡路洲本は縁ある地なので、心配していました。
皆様、被害などなかったでしょうか。
続くだろう余震にも、くれぐれもお気をつけください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

130316_182234.jpg

さて、あれよあれよと4月も折り返しです。
只今同時進行でパンダ他、いろいろな子を縫っていますが、
先日旅立った子のオーナー様がお写真を送ってくださいました。
中央のむらさ木パン、今回のパンダ展フライヤーの写真に使わせてもらった子です。
本当に長く長くお時間をいただいてしまったにも拘らず、
ずっとずっと変わらぬお気持ちで楽しみに待っていてくださって、
暖かいお言葉までいただいて、ありがとうございました。
回りの先輩谷中のzooベア達も嬉しそうです!
(ご許可いただいて掲載しています)

折角なので、アップもパチリ!
IMG_6387.jpg

ゆっくりの時間の中で、最後の鼻口付けを残したまま、ずっと完成を待っていくれた子です。
とても優しく穏やかなお顔で、ポッポベースのお気に入りのパンダさん。
ピンクに見えますが、薄い藤色なんですよ。
※今回のパンダ展出品作品はこの子ではありません。
また違った子をお見せできればと思っています。



posted by yanakano zoo at 11:24| Comment(2) | 北に南に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。