気がつけば2月も終わり、皆さまにはお元気でお過ごしでしょうか。
スタート時は盛り上がりがどうなのかな、などとクールにみていた平昌も
選手の方々の活躍に、気がつけば連日手に汗握ぎって熱く応援してました。
「自分に勝つ」。
多くの方がインタビューで言っていた言葉。
ここ数年心を整えることの難しさにへこたれ気味なヘタレな私ですが
とりあえず、この思いを三日坊主で忘れないことで自分に勝ちたい平昌ロスの週明けです。
ここ二月あまり、更新もできていない拙ブログにもかかわらず
気長に遊びにきてくださる皆様、本当にありがとございます。
折角来てくださったのに新作もお披露目できずにごめんなさい。
久しぶりにモフ以外のお仕事がいくつか重なってしまって
ありがたくも忙しくしています。
この間にも材料探しや染色などはぼちぼち進めているものの
昨年末から持ち越してしまった大切なもふもふさんたち、
その他にワタ詰め前のぺったんこさんたちも完成させられず3月も目の前。
いい子にするぞっていう気持ちだけ空回りしています。
さて、週末、相方君が可愛いインタビューを受けました。
今年6年生になる甥っ子の学校の課題で、
今自分が一番気になるお仕事をしている大人の話を聞くというのがあるのだそうです。
彼の今の関心はアニメらしく、中でも一番好きな番組の仕事を相方がやっていることがわかり
迷わず彼を選んでくれたそうです。
伯父ちゃん照れながらも嬉しかったらしく、ちょっと晴れがましい(笑)。
絵コンテとかクールとかカットとか、何でもない言葉がかっちょよく聞こえるらしく
ヘーとかほーとか、関心持って聞いてくれたそう。
お役に立てて嬉しいけれど、
大変だからこの道には進まないでねと気を揉む伯父伯母であります(笑)。
私も以前お仕事仲間のお嬢さんからインタビュー受けたことありました。
純粋な子供の気持ちに触れて、誇れるようなこともしてないけれど、
しっかり頑張ろうって背筋が伸びる気持ちになりました。
流れついでに趣味のお話を少し。
昨年秋、お会いしたお客様から、私のおすすめアニメを参考にしてくださっているという驚きのお言葉を。
おバカ話を楽しんでいただけてるなんて嬉しい!
そして是非一緒に大好きアニメを語りたい(何歳じゃ、)
今期も残り数回で最終回という遅すぎる話題ですがお付き合いください。
我が家はお仕事の関係で新クールアニメのほとんどは1,2話目まではチェックし
最終幾つかに絞って見ています。
で、今期は少数精鋭であります。
・ヴァイオレット・エバンガーデン
出ました、京都アニメーション話題作!
戦士として育てられた少女が、大切な上官にかけられたある言葉の意味を探す物語。
戦後、自動手記人形サービスという手紙の代筆をするお仕事を通して出会う、
様々なクライアントとのお話が一話完結で進んでいきます。
いやー、もう毎回ハンカチ片手に見ています。
いい、とにかくいい!
丁寧な心情描写もイラストも素晴らしいです。
事前の番宣で「自動手記人形サービス」が「自動式人形サービス」に聞こえて
全く別のストーリーを思い描いていたので尚更よかったです(笑)。
・シュタインズ・ゲート
再放送ですが、今回初めてみました。
別の世界線での記憶をめぐるタイムスリッップ物語とでもいいましょうか。
面白い!最初、主人公のイラストにどうも馴染めなかったけれど
声優さんは大好きな宮野真守、ちはやふるの太一君です!
・キリングバイツ
獣化された人間のバトルものですが、ちょっぴりお気に入り。
・弱虫ペダル
シリーズものだけれど鉄板でしょう!
100メートルの距離を自転車で全力競争してるのに
15分以上かかるという展開にいつもしびれています。
以上。他も見てますがパッと浮かぶのはこの4つでしょうか、、(あくまで私の趣味)
来期は漫研仲間の一押し、「ゴールデンカムイ」がやってきます。
シュタインズゲートも新作スタートするらしい!
5月にはクレイアニメ(なのでしょうか?)の「犬が島」がいよいよ公開。
楽しみ〜
ちなみに伯父ちゃんにインタビューの甥っ子一押しは
ブラッククローバー。
王道少年魔法ファンタジーであります!!