2013年05月21日

デザインフェスタvol.37終了のご報告&出品作品

写真.JPG

5月18日(土)19日(日)のデザインフェスタは無事終了いたしました。
今回出品数が少ないにも拘らず、お出かけくださいました皆様、
私のブースに遊びに来てくださったり、立ち止まってくださった皆様
回りのブースやお会い出来た出展作家の皆様、どうもありがとうございました。
今回販売が4体という事もあり、申し訳無く思っていたのですが、
抽選にも多くの方が参加くださり、嬉しい差し入れも沢山いただいてしまい、恐縮です。
お一人様ご希望一点のみ投票していただく方法でしたが
皆さん真剣に選んでくださいました。
御陰さまで新作センザンコウにもご希望いただけました。
開票してみると、キツネとカワポに票が集中、
前2体に大きく差はありましたがアナグマさんにも複数ご希望いただけました。
彼らは只今我家で2日間の疲れをいやしております。
発送手配整いましたら個別にご連絡させていただきますね。
2日間展示にご協力くださいましたオーナーの皆様、
本当にどうもありがとうございました。
ご希望に添えなかった皆様、申し訳ございませんでした。
次回7月のコンベンションでは作品点数も充実でお会いしたいと思っておりますので
是非また遊びに来ていただけたらうれしいです。

今回のデザフェスでは新しい出会いも沢山いただけて、
とても楽しく実りの有る2日間でした。
変な?動物好きの作家さん達とも出会え、嬉しい〜
本当に好きを極めている方が多くて、私なんか軽〜い好き程度ですが
皆さんのお話が面白過ぎていつも使っていない脳の一部がぴくぴくする思いでした。
そんな突き抜けて極めた方々とご一緒させていただけるグループ展が秋にあります。
また後日おしらせしますね。
デザフェスは次回より抽選ですのでいつ出展出来るかわかりませんが
機会があれば春に又是非。

遅くなってしまいましたが、今回の出品5体(内一体は非売品でした)のご紹介です。

新作アニマル 鱗のない緑のセンザンコウ

IMG_6704.jpg
IMG_6707.jpg
IMG_6718.jpg
はい、一応センザンコウです(笑)。
ワニ型押しの毛羽立った革を見つけた時から作ってみたい子でした。
説明しないと革だと解らない風合いで、また見つけられればいいなあ。
抱き上げた時のセンザンコウの丸まった感じをイメージしてみました。
尻尾と足の三点バランスで自立します(笑)。
尻尾はジョイントで回りますので、後ろに回した自立も可能。
お好きなポーズを楽しんでくださいね。


ちょっぴり強面 ナチュラルきつね
IMG_6753.jpg
IMG_6747.jpg
少し細面に、お顔の切り替えも実はマイナーチェンジしています。
尻尾の根元も太くしたきつねさん。
ちょっとキツいお顔になったかなと思いましたが
最終中々雰囲気ある子になりました。
色キツネも大好きですが、キツネのナチュラル色は無敵な可愛さです。
今回の一番人気でした。

アンティークレッドのアナグマ
DSCN0583.jpg
DSCN0591.jpg
久しぶりのアナグマは、アンティークモヘアの美しい赤を生かした色合わせに。
ころんとしたボディとおシッポも自慢です。

カラシボディのカワポ
IMG_6811.jpg
DSCN0611.jpg
ダークブラウンのお顔にカラシ色フカフカアルパカのカワポです。
とっても可愛く出来て喜んでます。
ブースに遊びに来てくださったコウモリ好きの作家さんにおしえていただいたのですが、
飛んでいるコウモリの近くに石を投げると、
周辺の音波が狂って落っこちて来るのだとか。
本当〜!?
で、ボテッと落ちたカワポの図。でもカワポ嬉しそう。
どうぞホロホロになるまで可愛がっていただけたら嬉しいです。
(自立は出来ません)


きょとん顔のナチュラルオオカミ
IMG_6783.jpg
IMG_6789.jpg
展示のみでしたナチュラルオオカミ。
毛量の多いフカフカモヘアボディですので、抱き心地もとても軟らかく優しいオオカミ君です。



最後になりましたが、浅草橋パラボリカ・ビスでの
Pandy Pandy 〜パンダとゆかいな仲間たち〜展は
昨日20日をもって無事終了しました。
お出かけくださいました皆様、どうもありがとうございました。
御陰さまでフィリペぱん、ミコアイサ共にお家が決まっております。
どうもありがとうございました。









posted by yanakano zoo at 03:54| Comment(3) | デザインフェスタvol.31,33,35 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月20日

残り3体の発送完了しました

お迎えくださったお客様へのご連絡です
昨日お送り出来なかった以下3体、
明日着お時間指定無しで、本日すべて発送いたしました。
お待たせしてしまい、大変申し訳ございませんでした。
到着迄もう暫くお待ちください。

●カワポ
●アオアシカツオドリ
●黄色いミニティータム

カワポお迎えのお客様、すみません、なんと!メールアドレスをいただいておりませんでした。
もしお荷物番号等必要でしたら
st-yz?m78.com (?を@に変えてください)にご連絡ください。


posted by yanakano zoo at 16:55| Comment(0) | デザインフェスタvol.31,33,35 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月19日

デザインフェスタvol.35 出品作品その3

お迎えくださったお客様へのご連絡です(
19日19:20更新)
本日以下7体分を発送いたしました。
●オオカミ
●青いキツネ
●エリマキキツネザル
●谷中のポン!
●羊ブラックフェイス
●羊フィリペポッポ
●谷中の虫トンボちゃん
明日着でお送りしています。到着迄もう暫くお待ちください。

※羊のフィリペポッポをお迎えのI様、こちらでのご連絡で失礼致します。
ゆうパックのお荷物番号が必要でしたら、
st-yz?m78.com (?を@に変えてください)にご連絡ください。

●カワポ
●アオアシカツオドリ
●黄色いミニティータム
のお客様、大変申し訳ございません、本日の便に乗せられませんでした…。
明日発送、21日月曜日着にてお送り致します。

お待たせしてしまい大変申し訳ございません。
どうぞ宜しくお願い致します。


それでは、ラスト3体のご紹介です。
エリマキキツネザル
IMG_5205.jpgIMG_5198.jpgIMG_5200.jpgIMG_5107.jpg
今回の新作アニマルは、霊長目でありながらとてもお猿さんとは思えない風貌のキツネザル。
ツン!と伸びた鼻面に、いつの頃からか私の動物園でのお気に入りになりました。
種類も豊富で、白黒コントラストのこの子は
キツネザルの中でもポピュラーと言えるでしょうか。
瞳はもっと強くはっきりしているのですが、
この子は虹彩も鈍目にして表情も優しくしてみました。
後ろ姿も猫背の感じが可愛く出来たかなと思ってます。
前と違って白が基調になります。

●身長(足を伸ばして)31センチ
●モヘア
●鼻、手足パッドは本革
●尾含め6ジョイント


谷中のキツネ 鈍色ターコイズ
IMG_5232.jpgIMG_5228.jpgIMG_5236.jpg
今迄変わり色のキツネは沢山作ってきましたが、
強めの青い子は初めてかも知れません。
手染めのこのモヘア、地色が濃いめなので単色ながら色に奥行きがあり、
合わせたベージュダークバックの長毛モヘアとも相性がいいです。
オーナー様から「晴れた日に一緒に電車で遠出して写真を撮りに行きたい」とメールをいただきました。
嬉しいです、どうぞ沢山遊んでやってください。

●身長(足を伸ばして)37センチ
●手染めモヘア、アルパカ
●鼻、手足パッドは本革
●尾含め6ジョイント


チャコールグレーのオオカミ
IMG_5269.jpgIMG_5266.jpgIMG_5184.jpg

ラストはこのヒト、すっかりおなじみになりました谷中のオオカミさんです。
私はモヘア集めが趣味?ですが、先日の恵比寿でこのモヘアを見つけた時は
久しぶりにテンション上がりました。
柔らかく、毛量もカールも程よいこのモヘア、何と言ってもアッシュなこのグレーは、
あるようでいてなかなか出会えません。
手に取ってすぐオオカミを作ろうと思いました。
全体にモノトーンで地味目ですが、
ナチュラルでオオカミらしい、穏やかの子になりました。


●身長(足を伸ばして)40センチ
●モヘア、アルパカ
●鼻、手足パッドは本革
●尾含め6ジョイント

以上10作品でした。

さあ、そろそろ次回7月のコンベンションの作品作りを始めなくては。
コンベンションはベア中心ですが、今年は少数ですがアニマル達も連れて行きます。
その前に、メイフェアさんの萌木色ベアも。
こちらはセイジのパンダさん。
金環日食も楽しみな来週、ベア作りも楽しみます。
posted by yanakano zoo at 07:04| Comment(1) | デザインフェスタvol.31,33,35 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月18日

ベア発送のお知らせです

もう明日で一週間になるのですね、早いです…。
お預かりしておりますアニマルさんたちですが、
やっと準備が整いました。
明日土曜日発送、20日の日曜日着でお送り予定です。
大変お待たせしてしまい、申し訳ありませんでした。
発送完了後、荷物番号等、各お客様ごとにご連絡させていただきます。
もう少しだけお待ちください。
どうぞ宜しくお願い致します。

なお、ラスト3体のお披露目は本日夜、この日記に追記いたします。
posted by yanakano zoo at 15:40| Comment(0) | デザインフェスタvol.31,33,35 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月17日

デザインフェスタvol.35出品作品その2

本日は今回の真ん中サイズの4作品をご紹介です。
まずは、寝ぼけたお顔のこの方々から

羊 ブラックフェイス
IMG_5041.jpgIMG_5035.jpg
「こんにちは、黒いお顔の羊です。
ボクのご自慢はモフモフのアルパカボディとつんと伸びた細い足。
それにね、しっかり羊目なんですよ。
ボデイはかなりの毛量で、触るとね、とってもいい気持ちです。
制作途中に「あ、今度、毛を刈られてる途中の羊さんとか作ったら可愛いかも!』って谷中の電球が灯ってました。
ずっと半分だけ毛がないままでお家にいるなんていやですよ、まったく。
会場では小さなかわいいお友達がボクを見ながら『カバーカバー」って。
あれはボクのことだったのでしょうか、それとも隣のカワポっていいたかったのでしょうか。
でも…自分でもどこかカバにも通じるお顔のような気が…。」

●身長(足を伸ばして)29センチ
●アルパカ、モヘア 蹄はひび割れ加工の革風布
●5ジョイント



羊のフィリペポッポ(ピエロ羊) 
IMG_5168.jpgIMG_5179.jpgIMG_5174.jpg
羊のフィリペは2体目になります。
クマのピエロも可愛いですが、動物達のおめかし姿もなかなかいけます。
いつかフィリペポッポ(ピエロアニマル)ばかりの作品展など出来たら楽しいな、などと思っています。
こちらのフィリペさん、眠そうなオーラ?がよかったのか、とっても好評でした。
羊目は焦茶瞳孔なので、全体に柔らかいイメージになりました。

●身長(足を伸ばして)29センチ
●一部手染めモヘア、アルパカ 蹄はひび割れ加工の革風布
●5ジョイント


ガラパゴスからの使者、アオアシカツオドリ
IMG_5028.jpgIMG_5022.jpgIMG_5019.jpg
まだテディベアを作り始めて間もない頃、
六本木のテディベアショップでの初めての作品展で、
ベア以外の動物に初挑戦したのがこのアオアシカツオドリでした。
「初アニマルがカツオドリって〜」と、お客様に笑っていただきました。
鳥に詳しい訳でもなんでありませんが、鳥類は昔から大好きです。
信じられない配色のユーモラスなこの鳥、
のほほんとした顔の裏に自然界に生きる厳しさを隠し持っています。
卵は二個程で、無事ふ化後も先に産まれた子が絶対で、
餌も先の子中心にあげるのだとか。
二羽目の子はあくまで先の子のもしもの時だけのためで、普通は餓死してしまうそうです。
ガラパゴスなんていうと、何となく楽園なようなイメージですが、
自然界を生きる動物達は本当に健気に必死に命をつないで行くのですね。
谷中のアオアシさんはにんまり優し気に笑っています。
あ、気分がいいと、ビミョーなバランスで自立してくれます(笑)。

●身長(足を伸ばして)27センチ
●モヘア、アルパカ 足はミニチュアファー
●6ジョイント(首、羽、足、尾)


谷中のポン! ナチュラル
IMG_5165.jpgIMG_5146.jpg
やっぱりダントツ強いポン!ちゃん。
今回もとても人気者でした。
目はピンク系虹彩ではっきりさせてみました。
ポン!をとても楽しみにしてくださっていたお客様のもとに旅立が決まりました。
ありがとうございます。
どうぞ一杯かわいがってやってくださいね。

●身長27センチ(尾は含まず)
●モヘア、アルパカ 
●鼻、手足パッドはは本革 
●6ジョイント

明日は残り3体、大きい組さんのご紹介です。




posted by yanakano zoo at 11:51| Comment(4) | デザインフェスタvol.31,33,35 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。