2023年01月18日

スパンアートギャラリー「S/P/A/N」展参加のお知らせ

111.jpeg

今年最初の企画展参加のお知らせです。
今週末1月21日(土)から始まりますスパンアートギャラリーさんのS/P/A/N 展に参加します。
谷中のZOOからは、青い目の淡色キツネ1体出品となります。
(DMの写真は過去参考作品です)
SPAN ART には、「架け橋」という意味が込められていることから、
人の世と神をつなぐ薄明かりに浮かび上がるようなキツネをイメージして進めています。
実はまだ製作中です。
耳を長毛にしたらキツネというよりウサギのような、、、?
優しげな青い瞳のキツネさん、お写真は前日になってしまいますが金曜日でアップいたします。

素晴らしい作家さんたちの架け橋たちが集まります。
週末からは東京も今年一番の厳しい寒さが続くとの事ですが、
よろしければ是非暖かくしてお出かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。



S/P/A/N
-Shape Painting Animal Note-


開催日:2023年1月21日(土)−2月5日(日)(期間中完全展示)
    ※1月25日(水)、2月1日(水) 休廊 
時 間:11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
会 場:スパンアートギャラリー
    東京都中央区京橋2丁目5−22 キムラヤビル3F

出展作家(敬称省略・順不同):
ウエノミホコ/En/小町さえり/黒木こずゑ/坂井礼/清水真理/shiro/錠マヱ/新家智子/杉興安/たま/長谷川友美/深堀隆介/藤木佑里恵/湊敦子/マツノハルミ/森馨/山田雨月

開催概要
SPAN ART には、「架け橋」という意味が込められています。アート作品を通じて繋がる出会い。この場所のみならず各国に繋げていく橋の存在。 今回は、「生き物」をテーマに記されたオブジェや絵画を展覧し、新しい出会いの場を創造します。


【作品の販売方法について】(ギャラリーより転写)

「S/P/A/N展」の販売方法についてお知らせいたします。
展覧会初日に抽選販売を行います。作品購入をご希望のお客様は初日11:00にご来廊ください。

【抽選日時】

1月21日(土)
11:00 開場
11:00〜12:00 作品応募受付
※ご来廊いただいた方のみ抽選にご参加いただけます。

12:00〜 開票
※作家様ごとに順次抽選を行います。

13:00〜 販売可能な作品は通常通り先着順にて販売します。
電話、メールでも対応いたします。







posted by yanakano zoo at 00:26| Comment(0) | これからのスケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月12日

いきもにあ2022出展のお知らせ

eq2022_twitter_icon_p2-500x500.png

こんにちは、
すっかりご無沙汰している間に
季節は夏から一気に文化の秋、となりました。

規制解除もされ、いよいよ旅行やイベントも注意しながらも昔の賑わいが帰って来ています。
そして、3年ぶりに大好きな生きもの特化イベント「いきもにあ2022」も今月末開催されます。

谷中のZOOも初参加の神戸から3年ぶりに「いきもにあ2022」に参加します。

場所は京都みやこめっせ。
私は行くのは初めてですが、関西のベアフェスではお馴染みだった場所のようです。
周りも観光スポットばかりでガイドブックながめながら赤丸たくさんつけてワクワクしています。
もちろんメインは「いきもにあ」!ですよ♡
関西方面のお客様には、秋のひととき、
どうぞぶらり京都散歩も兼ねて是非お出かけください。

もう目の前だというのにいつもの如くお鼻付け前、組み立て前の動物たちがずらっと並んでいます。
今回はチビりんベアも多めにラインナップ。
ここからが一番楽しいいところだからじっくり仕上げて連れて行きますね。
お品書きは来週にてアップできたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

いきもにあ
2022年10月29日(土)−30日(日)

谷中のZOO出展はは29(土)のみになります。
#いきもにあ2022

■会場   京都市勧業館みやこめっせ 1F 第2展示場

■ブースナンバー E96  配置表

■入場料  1,100円(前売り券)電子チケットを販売いたします。
      チケット売り場及び詳細はこちら
      中学生以下無料(要保護者同伴)
      ※前売り券の販売数や混雑状況を勘案し、
       当日券販売の可能性ありとのことですので
       お出かけの場合は前売り券お求めをお勧めします。

■いきもにあ2022サイト→⭐︎


イベント出展自体が3年ぶりで、今から冷や汗でドキドキしています。
皆様にお会いできますことを心から楽しみにしております。








posted by yanakano zoo at 12:03| Comment(0) | これからのスケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月04日

2022年も、どうぞよろしくお願いいたします。

DSC01261.jpeg

明けましておめでとうございます。

東京は穏やかなお天気に恵まれ、新しい一年に希望を感じる年明けでした。
皆様にはどんなお正月をお過ごしでしたでしょうか。

私はと言いますと、何年かぶりで大晦日から実家で過ごすことが出来、
母と年越し蕎麦を食べて紅白を見て、初めて藤井風なる人を知り、
これまたコロナで帰省を控えていた妹家族が元旦から来て
今年大学受験と部活に励む甥っ子たちと楽しい元旦を過ごしました。
2日は弟夫婦の大判振舞い(笑)で、最高級本マグロ中トロ食べ放題大会となり、
体重増加無視の美味しい美味しいお正月を過ごしてきました。

昨日戻り、3日から縫い仕事始めで
本日からすっかり通常です。

今年の目標はホームページリニューアルと
作りたいと思っている子たちを一体でも多く形にし、お披露目の機会を作ること。
そしてweb販売をもっと充実させること。
参加企画展もいくつか決まっています。
お写真は昨年のカワポさんですが、もう少しで今年第一号が完成しそうです。
例年に比べ進みが早い!
一歩一歩楽しんで参ります。

今年も谷中のZOOをどうぞよろしくお願いいたします。


2022年谷中のZOOスタートは
2月初旬の企画展からとなります。









posted by yanakano zoo at 11:59| Comment(0) | これからのスケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月23日

コラポフィギュアお待たせしています

こんにちは。
毎年思うことですが、10月からの時間の進み方の早さについて行けません。
残りわずかとなった11月のカレンダーを見て固まる日々。


7月のスパンアートギャラリーでの初個展で大好評いただきました
守亜さんとのコラボフィギュアについて


ご予約くださいましたお客様にはお時間をいただき本当にありがとうございます。
一点一点気持ちの入った手塗りによるちびりんハイエナと黒キツネ。
12月20日頃にていよいよご用意できる運びとなっています。
スパンアートギャラリーさんからもご連絡あるかと思いますが、
どうぞもう少しだけ、楽しみに待っていてください。


そして、今年も参加します「いえもにあ2(いきもにあ2021)」がいよいよ12月4日からと迫りました。
気ばかり焦って空回り気味の今日この頃でが、チクチク制作しています。
のんびりお部屋から沢山のいきもの愛溢れる作品に出会えるwebイベント9日間。
谷中のZOO作品販売についてはまた改めてご連絡いたします。
参加者一覧はこちらから→⭐︎
気になるブースをチェックで生き物三昧な日々ご一緒できたら嬉しいです。

2021ie_banner0611.png




posted by yanakano zoo at 13:07| Comment(0) | これからのスケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月25日

2021夏のお知らせ

こんにちは。

緊急事態宣言、どうやら再度延長有力のようですね。
ヘビーで通っていたわけではないけれど、
映画館や美術館など、いつでも当たり前に開いていて、
ふらっと出かけられることがどんなに贅沢で幸せな事なのかと思う今日この頃です。

皆様にはいかがお過ごしでしょうか。

そろそろお知らせしなくてはと思っていた矢先に聞こえてきた緊急事態宣言再延長の声、
この先どうなるかもわからない状態ですが、
2021年は一度だけ、ポジティブに精一杯進んでいきたいと思います。


実はこの夏、7月3日(土)から13日まで、都内で個展をやらせていただきます。
今はいつか作ってみたかった谷中のZOOの仲間を形にするべく、針仕事に勤しんでいます。
先日ギャラリーさんとの打ち合わせで、今のところ予定通り開催とのこと。
いつも谷中のZOOの動物たちを可愛がってくださるお客様、
新しく知ってくださったお客様、
これまで応援してくださった皆様に
こんな時期だからこそ、ほっこり楽しんでいただけるように
webでも紹介をがんばらせていただきたいと思っています。
とってもステキで嬉し過ぎる企画も進行中です(ありがとうございます!)。

この夏、いつもよりちょっとだけ特別の谷中のZOO、
頭の片隅に置いておいていただけたら嬉しいです。


さて、一月と少し前となりました。
これから少しづつ、ブログも更新して行けたらと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。


谷中のzoo 湊敦子     5月吉日


posted by yanakano zoo at 23:13| Comment(0) | これからのスケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。