デザフェス後、積もりに積もった諸々処理に少々力尽きていた私ですが、
気が付けば5月も終わり、そろそろ次回に向けてのエンジンもかけないと。
そんな昨日は、以前からお誘い頂いていた劇団☆新感線「シレンとラギ」を観に
いざ青山劇場へ。
久しぶりに生藤原クンに会えるとウキウキ駅に向う途中、
やけに低空飛行のスズメが前を行ったり来たり。
アレレと思い、よーく目をこらすと、
駐輪場に止めてある自転車の籠に、
羽もボワボワの巣立ったばかりだろう子スズメが止まっていました。
先ほどの低空飛行スズメは親鳥なのでしょう。
この時期はよくある事ですが、上手く飛べずに地上などに落ちた子スズメを
親が近づいては飛ぶように促すのです。
巣から落ちたまだ飛べない雛なら、助けてやらないと死んでしまいますが、
子スズメの場合は必ず親鳥が近くに居るので放っておくのが鉄則。
人が下手に触ると親が見捨ててしまう事も。
人通りも多いので近くの目立たぬ所に移してやろうかとも思いましたが
ここは無事に飛んでくれと祈ってその場を後に…。
電車に乗ると、次の駅で隣に座ったおばさまが
あなたはドラッククィーンかと言うティナ・ターナ−ばりのワイルドメッシュヘアー。
でもとてもステキで似合っていらっしゃいました。
プラダのワイルドメッシュのモヘアその物の姿にうっとりしながら、
へなちょこ猫毛の私にはかなわぬ夢だと涙しました。
折角の青山だから、12時前に待ち合わせで
ランチは4月にオープンした東急プラザ表参道に…
と思いきや、平日にも拘らず、エスカレーターに乗るのにも恐ろしい列が出来ていて、
フロアもとても歩ける状態じゃないとのこと…
す、すごい…もう一息ついていると思ったら甘かったです。
しょうがないので、ブルガリのビル内のポルトガル料理のお店に入ったのですが、
こちらのお店、オープンテラスで気持ちよくお食事出来て最高でした。
そうこうしているうちに開演時間も近づいて
いよいよ観劇〜
いやー好きなんです、演劇俳優としての藤原竜也。
私の中での一番は蜷川劇でのハムレットなのですが、今回も色っぽくて素敵でした。
Kさん、本当にいつもいつもありがとうございます!
夜はスカパーで今クールのお気に入りアニメ「ZETMAN」。
桂正和原作、昭和臭のする熱血ダーク変身ヒーロー?アニメですが、
主人公の神崎人がかっちょいいのです。
それにね、主人公の幼なじみでもう一人のヒーロー役の声優さんが
「ちはやふる」の太一君なんです〜
因みに今期の谷中のZOOのお気に入り作品3本は
宇宙兄弟、坂道のアポロン、ゼットマンであります。
(以前喜び勇んだルパン三世は、2話以降ちょっと期待していた世界感ではなくて、
前程のテンションは無く、気楽に楽しんでいます)
さて、帰宅途中、駐輪場にはもうあの子スズメはいませんでした。
無事空に帰れたかな、いや、帰れたんだな。
久しぶりの更新がベアのお話でなくてすみません…
クマやアニマルの話題も楽しみなのですが、コミックやアニメの話題も楽しく拝見しています。
今期のイチオシ三作があまりにも好みが同じなので、嬉しくて初コメしてしまいました!
どれも素晴らしいですよね!「坂道のアポロン」は原作をかなりはしょってますが、綺麗にみやすくまとまっていて、音がつくと一層素敵ですよね。
「ZETMAN」は原作よりも随分マイルドですが、凄くかっこよく作られてますよね。ジンの浪川さんも高雅の宮野さんも主役級二人なのでとても豪華ですし。
「宇宙兄弟」も凄く原作を丁寧にリスペクトして作ってくれていて、面白いですよね。
初書き込みで長くなってしまってすみません。
コンベンションも楽しみにしています♪新しいアニマル見るのが楽しみです。
初書き込み、ありがとうござます!
上野でのポン!ちゃんですね?
その節は本当にどうもありがとうございました。
うわあ、嬉しいです、リーナさんもアニメお好きなんですね。
しかもマンガの方もかなりお詳しいとお見受けしました(笑)。
私はこの3作品はアニメのみで原作は読んだ事無いのですが、
丁寧に作られているのは良くわかります。
そうなんですよね、好きなアニメや映画が同じだったりすると、
それだけで同志のような気になるのは私だけでしょうか(笑)。
アポロンは原作おわっているんですよね、もう大人買いで読みたいのですが、
一度ハマると出てこられる迄時間がかかるので(恥)、コンベンション前はちょっと。
此処はぐっと我慢でアニメが終ってからにしようと思っています。
しかし、自分の高校生活とは何だったのかと(涙)。羨ましいぞ、リッちゃん!
「ZETMAN」は、私の今期のダークホースでした。
いやあ、大好きです、ジン君!
「宇宙兄弟」はね、幼いムッタやヒビトの回りにステキな大人が沢山出てきますよね。
キャサリン(でしたよね)おばさんや、JAXAの人や、沢山の大人の愛や影響が。
あんなに派手ではないけれど、自分の回りにも大好きな人達が居てくれました。
自分は何か小さな誰かの力になれるのかなって、
何も無くてもちゃんと頑張っている大人であろうって、
毎週アニメ見ながら反省してたりします(笑)。
ムッタの声はタイバニの虎徹ですよね、そこも嬉しかったりして。
あ、いかんいかん、アニメ話が…
コンベンションどうぞ遊びにいらしてください!
今回は小さい子中心になると思いますが、アニマルさんも連れて行きます。
会場でお会い出来ますのを楽しみにしておりますね。